ローン大辞典
難しいローン用語を分かりやすく説明したローン用語集の決定版!
条件を変更する
				- 
					
あ行
- アセットファイナンス
 - アセットベースドレンディング
 - 頭金
 - アドオン返済
 - アドオン方式
 - あるとき払い(ミニマムペイメント)
 - アレンジャー
 - 一部繰上返済(一部増額返済)
 - 一部免責
 - 一回払い
 - 一括完済
 - 一括返済
 - 一般貸付
 - 一般財形貯蓄
 - 一般担保付社債
 - 一般定期借地権
 - 一本化
 - 一般媒介契約
 - 印鑑証明書
 - 印紙税
 - 印紙代
 - インスタントカバレッジレシオ
 - インターネットキャッシング
 - web明細
 - 売掛債権担保保証融資制度
 - 運転資金(運転資本)
 - エクイティ
 - エクイティファイナンス
 - MSCB(転換価格修正条項付転換社債)
 - MBS
 - L/C
 - エンジェル税制
 - 延滞
 - ATM
 - ATM返済
 - ABS
 - ABCP
 - オペレーティングリース
 - おまとめローン
 - 親子リレー返済
 - オリジネーター
 - オーソリゼーション
 - オーバーアロットメント
 
 - 
					
か行
- 会計参与
 - 回収
 - 回収規制
 - 回収代行業者
 - 買取屋
 - 格付け
 - 格付機関
 - 確定申告書
 - 家具リース金融
 - 火災保険
 - 貸金業規制法
 - 貸金業協会
 - 貸金業協会加盟店
 - 貸金業者
 - 貸金業登録番号
 - 貸越残高
 - 貸し渋り
 - 瑕疵担保責任
 - 貸し倒れ
 - 貸倒引当金
 - 貸出金の時効
 - 貸出金利(貸付金利)
 - 貸付限度額
 - 貸付自粛制度
 - 貸し剥がし
 - 過剰貸付け等の禁止
 - 過剰融資
 - 割賦
 - 割賦支払
 - 過払い金返還請求
 - 過払い
 - 借入
 - 仮差押え
 - 仮審査
 - 仮登記担保
 - 完済
 - 完済報告書
 - 管財事件
 - 管財人
 - 間接金融
 - 官報
 - 管理組合
 - 完了検査
 - カードキャッシング
 - カード決済
 - カード盗難保険
 - カード破産
 - カードローン
 - カードローン借り換え
 - カー用品ローン
 - 学生カード
 - 元金一括返済
 - 元金均等ステップ償還方式
 - 元金均等返済方式(毎月元金定額払い)
 - 元金自由返済方式
 - 元金定額リボルビング方式
 - 元金(元本)
 - 元利均等返済方式
 - 元利込定額返済
 - 元利定額残高スライドリボルビング方式
 - 元利定額払い
 - 期限の利益
 - 機構買取型
 - 期日一括返済
 - 基準金利
 - 基準金利適用住宅
 - 机上査定
 - 基本融資額
 - CD /キャッシュディスペンサー
 - キャッシング
 - キャッシングサービス
 - キャッシング制度
 - CATシステム
 - 救済更生事業団
 - 求償権
 - 共有物件
 - 給与差押
 - 給与所得者再生手続き
 - 教育一般貸付
 - 教育ローン
 - 教育ローン(予約型)
 - 共有持分
 - 共益費
 - 共済組合貸付
 - 強制執行
 - 協調融資
 - 共同融資
 - 競売
 - 共有登記
 - 共有名義
 - 極度貸付
 - 居住用財産の買い換え特例
 - 居住用財産の譲渡特例
 - 居住用不動産
 - 金銭管理カウンセリングサービス
 - 金銭消費貸借契約
 - 金銭消費貸借契約書
 - 金融
 - 金融ADR
 - 金融機関
 - 金融検査マニュアル
 - 金利
 - 金利体系
 - 金利負担能力
 - 金利優遇
 - 金利優遇幅
 - 逆ザヤ
 - 銀行系クレジットカード
 - 銀行系信販会社
 - 銀行ローン
 - 銀行(金融機関)コード
 - 空中権
 - 区分所有法
 - 繰上返済
 - 繰上返済手数料
 - 繰上返済(期間短縮型)
 - 繰上返済(返済額軽減型)
 - クレジット
 - クレジットカード
 - クレジットカード会員
 - クレジットスコアリング
 - クーリングオフ
 - グレーゾーン金利
 - 契約者貸付
 - 契約手数料
 - 契約の解除
 - 健康保険被保険者証
 - 検索の抗弁権
 - 建築確認通知書
 - 源泉徴収票
 - 後見人
 - 広告承認番号
 - 公証人
 - 公図
 - 公正証書
 - 公正証書委任状
 - 公定歩合
 - 公的金融機関
 - 公的融資制度
 - 公募株
 - 公募債
 - 公募増資
 - 国際カード
 - 国債担保貸付け
 - 国民生活センター
 - 個人情報
 - 個人破産
 - 個人売買ローン
 - 個人ローン
 - 固定金利
 - 固定金利型ローン
 - 固定金利選択型ローン
 - 固定資産税
 - 固定資産税等精算金
 - 固定資産税評価額
 - 固定資産評価証明書
 - 個品割賦購入あっせん契約
 - コマーシャルペーパー
 - コミットメントライン
 - 雇用・能力開発機構
 - コーポレートカード
 
 - 
					
さ行
- 債権
 - 債権者
 - 債権譲渡詐欺
 - 催告の抗弁権
 - 債務者
 - 債務償還年数
 - 債務整理
 - 債務不存在
 - 債務不履行
 - 債務弁済委託契約
 - 債務保証
 - 債務名義
 - 最優遇金利
 - 差押え
 - 差押通知書
 - サブプライム・ローン
 - サラ金
 - サービサー
 - 財形住宅貯蓄
 - 財形住宅融資
 - 財形貯蓄制度
 - 財形年金貯蓄
 - 財形融資制度
 - 財投機関債
 - 財務局長登録
 - 残価設定型ローン
 - 残債
 - 残高照会
 - 残高証明
 - 残高スライド方式(残高スライド返済)
 - 残高スライドリボルビング方式
 - 資金使途証明書
 - 資金洗浄(マネーロンダリング)
 - 資金調達
 - 資産流動化
 - システム金融
 - 質権
 - 質権設定
 - 市中銀行
 - シニアファイナンス
 - 支払手形
 - 資本政策
 - 私募債
 - 車検ローン
 - 社債
 - 社団法人しんきん保証基金
 - 借金
 - 集金代行
 - 修繕積立一時金
 - 修繕積立金
 - 修理ローン
 - 竣工検査
 - 出資
 - 出資法
 - 紹介屋
 - 奨学金
 - 商業銀行
 - 証券化支援業務(公庫証券化支援事業)
 - 証券担保ローン
 - 証書貸付(証書ローン、証書貸付方式ローン)
 - 消費者金融
 - 消費者ローン
 - 消費生活センター
 - 初期与信
 - 所得補償付きローン
 - 所有権移転登記
 - 所有権留保
 - 新株予約権付融資
 - 審査
 - 審査回答期間
 - 新車ローン
 - シンジケート団(シンジケート)
 - シンジケートローン
 - 新築購入ローン
 - 新長期プライムレート
 - 信販
 - 信販会社
 - 信販系クレジットカード
 - 信用供与
 - 信用金庫
 - 信用組合
 - 信用照会
 - 信用情報
 - 信用情報機関
 - 信用保証
 - 信用保証会社
 - 信用保証協会
 - 信用保証制度
 - 信用保証付き融資
 - 信用保証料
 - シー・アイ・シー(CIC)
 - CLO
 - CDO
 - CB
 - CBO
 - 事業者カードローン当座貸越根保証
 - 事業性資金(事業資金)
 - 事業用借地権
 - 自己資金割合
 - 自治体制度融資(自治体融資)
 - 実質年率(実質年利)
 - 自動契約機
 - 自動車学校ローン
 - 自動車ディーラー
 - 自動融資
 - 事務手数料(事務取扱手数料)
 - 住居費
 - 住宅瑕疵担保履行法
 - 住宅完成保証制度
 - 住宅金融支援機構
 - 住宅取得資金贈与の特例
 - 住宅性能表示制度
 - 住宅品質確保促進法
 - 住宅融資保証料
 - 住宅ローン
 - 住宅ローン借り換え
 - 住宅ローン控除(住宅ローン減税)
 - 住宅ローン審査
 - 住宅ローン特則
 - 住宅ローン破産
 - 住宅ローン保証保険
 - 重要事項説明
 - 準耐火構造
 - 準防火地域
 - 上限金利
 - 上限金利特約(キャップ)付変動金利
 - 助成金
 - 人的担保
 - ステップ返済
 - ストラクチャードファイナンス
 - スプレッド貸出
 - 住まい給付金
 - 住まいひろがり特別融資
 - 生活衛生貸付
 - 生体認証ICキャッシュカード
 - 政府系金融機関
 - 整理屋
 - 専有面積
 - セーフティネット
 - 090金融
 - 全期間固定
 - 全国銀行協会
 - 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
 - 全国信用情報センター連合会(全情連)
 - 全国地方銀行協会
 - 全部繰上返済
 - 早期完済
 - 総返済負担率
 - 総量規制
 - 総量規制の対象
 - 総量規制の例外
 - ソーシャルレンディング
 - ソーラーローン
 - 増改築等工事証明書
 - 増額返済
 
 - 
					
た行
- タイドローン
 - 太陽光発電補助金制度
 - 多重債務
 - 建売住宅購入融資
 - 建物平面図
 - 多目的ローン
 - 短期間キャッシング
 - 短期基準金利
 - 短期金利
 - 短期プライムレート
 - 担保
 - 担保掛目
 - 担保価値
 - 担保評価額
 - 担保不動産
 - 担保ローン
 - 担保割れ
 - 単利
 - タームローン
 - 第一順位の抵当権
 - 代位弁済
 - 第三者割当増資
 - 第二地方銀行
 - 第二地方銀行協会
 - 代理貸付(公庫代理貸)
 - 段階金利型固定金利(段階金利)
 - 団体信用生命保険
 - 遅延損害金
 - 遅延利息
 - 知事登録
 - 地積測量図
 - 知的財産権担保融資
 - 地方銀行
 - 中央銀行
 - 中小企業
 - 中小企業新事業活動促進法
 - 長期金利
 - 長期譲渡所得
 - 長期プライムレート
 - 直接貸付
 - 直接金融
 - つなぎ資金
 - つなぎ融資
 - 定額リボルビングシステム
 - 提携カード
 - 提携教育ローン
 - 提携ローン
 - 抵当権
 - 抵当権設定費用
 - 手形
 - 手形貸付
 - 手形行為
 - 手形割引(商業手形割引)
 - 適合証明技術者
 - 適用金利
 - テレホンキャッシング
 - 店頭金利
 - デット
 - デットエクイティスワップ
 - デットデットスワップ
 - デットファイナンス
 - デビットカード
 - デベロッパー
 - デュエット
 - デューデリジェンス
 - 電子マネー
 - 登記
 - 登記順位
 - 登記済証
 - 登記費用
 - 登記簿謄本
 - 当座貸越
 - 当座貸越契約
 - 投資
 - 登録業者
 - 登録詐称金融
 - 登録免許税(所有権登録免許税)
 - 督促
 - 督促手続き
 - 特定調停
 - 都市銀行
 - 途上与信(途上審査)
 - 土地購入ローン
 - 取り立て行為の規制
 - 動産担保融資
 
 - 
					
な行
 - 
					
は行
- 配偶者貸付
 - ハウスカード
 - 破産申し立て
 - 破産(自己破産)
 - 販売信用
 - ハードシップ免責
 - バイク購入ローン
 - バックアップライン
 - バルーン返済
 - バンクローン
 - パーシャルペイメント
 - 表面金利
 - ビジネスローン(事業者ローン、商工ローン)
 - ファイナンシャル・プランナー
 - ファイナンスリース
 - ファクタリング
 - 夫婦間贈与
 - 複利
 - 不正検知システム
 - 不動産鑑定士
 - 不動産鑑定評価
 - 不動産鑑定費用
 - 不動産取得税
 - 不動産担保ビジネスローン
 - 不動産担保ローン
 - 不動産投資ローン
 - 不動産売却つなぎローン
 - フラット50
 - フラット35
 - フラット35S
 - 不良債権
 - フリーローン
 - 不渡り
 - 物的担保
 - 仏具ローン
 - ブラックリスト
 - ブリッジファイナンス
 - 分割払い
 - 分譲住宅融資
 - プライムレート
 - プリペイドカード
 - プロジェクトファイナンス
 - プロパー融資
 - プロパーローン
 - 返済負担率
 - 返済方式(返済方法)
 - 変動金利
 - 変動金利型ローン
 - 弁済
 - 弁済促進システム
 - ベンチャーキャピタル
 - 包括根保証
 - 法人カード
 - 法定金利
 - 法定代理人
 - 法定利率/法定利息
 - 法務局
 - 保証会社手数料
 - 保証金
 - 保証債務
 - 保証人
 - 保証料
 - 保証ローン
 - 本審査
 - 本人確認法
 - ホームエクイティローン
 - ボーナス一括払い
 - ボーナス時併用返済(ボーナス併用払い)
 - ボーナス返済
 - ポジティブ情報
 
 - 
					
ま行
 - 
					
や行
 - 
					
ら行
- 利子(利息)
 - リスケジューリング
 - 利息制限法
 - リバースモーゲージ
 - リファイナンス
 - リフォームローン
 - リフォームローン減税
 - リボルビング方式(リボルビング返済)
 - リボルビングローン
 - リモデリング
 - 流通系クレジットカード
 - リ・ユース住宅購入融資
 - 旅行ローン
 - 利用限度額
 - リロケーション
 - 臨時一部返済
 - 臨時返済
 - リース取引(リース)
 - リースバック
 - 劣後ローン
 - 連帯債務
 - 連帯保証人
 - レンダースエクスチェンジ
 - 労金
 - 路線価
 - ロックアップ
 - ロンバート型貸出制度
 - ローン
 - ローンカード
 - ローン契約書印紙税
 - ローンこわし
 - ローン提携販売
 - ローン特約
 - ローンの代理受領
 - ローンパーティシペーション
 - ローン・アグリーメント
 
 - 
					
わ行
 
					