リフォームローン比較・検索・シミュレーション・申込みなら「イー・ローン」
住宅のリフォームにご利用いただけるローン。
イー・ローンなら、あなたにあったリフォームローンを無料で検索・比較してお申込みいただけます。



イー・ローンでリフォームローン選び!
-
- リフォームローンを目的や特徴から探す
リフォームローンとは、戸建てやマンションのリフォーム工事に利用できるローンで、主に銀行や信用金庫、労働金庫が提供しています。
イー・ローンでは、日本最大級のリフォームローンデータベースの中から、有担保か無担保のそれぞれのリフォームローン、また住宅ローンと併用できるリフォームローンを一覧で比較できます。このリフォームローン一覧では、借入金額や借入期間などの希望条件や、職業や年収などの融資条件による検索機能と、審査スピードや金利、借入可能額などによる並び替え機能を用意しています。また、人気のリフォームローンがわかるランキングも随時更新しています。イー・ローンを利用して、あなたにあったリフォームローンを探しましょう。さらに、リフォームローン選びに役立つFPからのアドバイスやシミュレーションを利用することもできます。
【2021年4月版】リフォームローンのランキングトップ3
総合ランキング
-
横浜銀行リフォームローン
横浜銀行水まわりや屋根・外壁の補修費用、ご自宅の内装工事費用に!リフォーム内容が決まる前や他社リフォームローンからの借り換えもOK!
- 実質年率
- 1.700% ~ 2.700%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 1000万円
-
関西みらいリフォームローン
関西みらい銀行担保不要、最高1500万円、最長20年までご融資可能!来店不要の郵送契約受付中!(ご来店が必要となる場合もございます)金利は(変動)年1.300%〜年4.000%、(固定)年2.800%〜年5.500%
- 実質年率
- 1.300% ~ 4.000%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 1500万円
-
auじぶん銀行カードローン(じぶんローン)
auじぶん銀行「auじぶん銀行カードローンau限定割!」 ★auユーザーなら最大年0.5%金利優遇!!★auじぶん銀行は、auフィナンシャルホールディングスと三菱UFJ銀行が共同で出資したインターネット銀行だから安心!
- 実質年率
- 0.980% ~ 17.500%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 800万円
金利ランキング
-
住宅ローン(全期間重視プラン)
池田泉州銀行融資手数料型の取扱いスタート!
初めての方も、お借換えの方も!お客さまの返済プランに合わせて選べる池田泉州銀行の住宅ローン。今なら、2021年5月31日まで特約付団体信用生命保険が上乗せ金利なしでご利用OK!- 実質年率
- 0.575% ~ 2.675%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 50万円 ~ 1億円
-
十六銀行住宅ローン(変動金利)
十六銀行日曜日も相談可能!!バリエーション豊富な金利商品と手厚い団体信用生命保険を各種ご用意しています。
- 実質年率
- 0.625% ~ 2.475%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 50万円 ~ 1億円
-
日曜日も相談可能!!バリエーション豊富な金利商品と手厚い団体信用生命保険を各種ご用意しています。
- 実質年率
- 0.650% ~ 2.950%
- 金利体系
- 固定金利選択型(10年)
- 借入可能額
- 50万円 ~ 1億円
アクセス数ランキング
-
関西みらいリフォームローン
関西みらい銀行担保不要、最高1500万円、最長20年までご融資可能!来店不要の郵送契約受付中!(ご来店が必要となる場合もございます)金利は(変動)年1.300%〜年4.000%、(固定)年2.800%〜年5.500%
- 実質年率
- 1.300% ~ 4.000%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 1500万円
-
横浜銀行リフォームローン
横浜銀行水まわりや屋根・外壁の補修費用、ご自宅の内装工事費用に!リフォーム内容が決まる前や他社リフォームローンからの借り換えもOK!
- 実質年率
- 1.700% ~ 2.700%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 1000万円
-
楽天銀行スーパーローン
楽天銀行40〜50代の方におすすめ!最短翌日の審査・ご融資が可能!スマホで簡単申込完結!楽天銀行口座開設不要!
- 実質年率
- 1.900% ~ 14.500%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 800万円
申込数ランキング
-
横浜銀行リフォームローン
横浜銀行水まわりや屋根・外壁の補修費用、ご自宅の内装工事費用に!リフォーム内容が決まる前や他社リフォームローンからの借り換えもOK!
- 実質年率
- 1.700% ~ 2.700%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 1000万円
-
【千葉/東京/埼玉/茨城/横浜市・川崎市でお申込み可】来店不要!WEB・郵送契約なら原則所得証明不要。様々なリフォーム工事、耐震工事などに。借換えもOK!
- 実質年率
- 2.500% ~ 2.700%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 1500万円
-
関西みらいリフォームローン
関西みらい銀行担保不要、最高1500万円、最長20年までご融資可能!来店不要の郵送契約受付中!(ご来店が必要となる場合もございます)金利は(変動)年1.300%〜年4.000%、(固定)年2.800%〜年5.500%
- 実質年率
- 1.300% ~ 4.000%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 1500万円
比較リスト登録数ランキング
-
auじぶん銀行カードローン(じぶんローン)
auじぶん銀行「auじぶん銀行カードローンau限定割!」 ★auユーザーなら最大年0.5%金利優遇!!★auじぶん銀行は、auフィナンシャルホールディングスと三菱UFJ銀行が共同で出資したインターネット銀行だから安心!
- 実質年率
- 0.980% ~ 17.500%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 800万円
-
関西みらいリフォームローン
関西みらい銀行担保不要、最高1500万円、最長20年までご融資可能!来店不要の郵送契約受付中!(ご来店が必要となる場合もございます)金利は(変動)年1.300%〜年4.000%、(固定)年2.800%〜年5.500%
- 実質年率
- 1.300% ~ 4.000%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 1500万円
-
横浜銀行リフォームローン
横浜銀行水まわりや屋根・外壁の補修費用、ご自宅の内装工事費用に!リフォーム内容が決まる前や他社リフォームローンからの借り換えもOK!
- 実質年率
- 1.700% ~ 2.700%
- 金利体系
- 変動金利
- 借入可能額
- 10万円 ~ 1000万円
SIMULATIONリフォームローンのシミュレーション
かんたん返済額シミュレーション
- 返済総額
-
円
- 借入希望額
-
- 返済期間
-
- 金利
-
人気のリフォームローンシミュレーション
-
返済額シミュレーションからリフォームローンを探す 借入希望額から返済額と諸費用を計算し、支払総額が少ないリフォームローンを紹介します。
-
リフォームローンのかんたん返済額シミュレーション 直感的なかんたん操作で、リフォームローンを借り入れる際の借入希望額から返済額を計算します。
-
リフォームローンのこだわり返済額シミュレーション リフォームローンを借り入れる際の借入希望額から返済額を計算します。
-
リフォームローンのかんたん借入可能額シミュレーション 直感的なかんたん操作で、リフォームローンを借り入れる際の月々の返済額から借入可能額を計算します。
-
借り換えシミュレーションからリフォームローンを探す 返済中のローンをもとに返済額と諸費用を計算して、借り換え効果の高いリフォームローンを紹介します。
リフォームローンを学ぶ
最近の記事
-
リフォームをするならローンもリフォーム専用商品を検討!
FPからのアドバイス(第913回) -
老後に向けた自宅のリフォームを考えるタイミングは?
FPからのアドバイス(第899回)
コンテンツ
-
- FPからのアドバイス
-
雑誌・新聞等で活躍中のファイナンシャル・プランナーがローンやお金に関する様々な情報をご提供し、ローンの借り方や返し方などをアドバイスします。
-
- イー・ローン TIMES
-
マネーライターが、今話題の情報からお金に関する疑問まで、あなたの家計にゆとりをもたらす情報を発信します。
-
- 賢い借り方
-
ローンの選び方や借り方、申込時の注意点などを詳しく説明します。より良いローンを選ぶためのコツを分かりやすく解説します。
-
- ローン大辞典
-
難しいローン用語を分かりやすく説明したローン用語集の決定版!
FAQ リフォームローンの基礎知識
- Q.1リフォームローンとは?
-
A.1
リフォームローンとは、戸建てやマンションのような本人居住用住宅や車庫などのリフォームに利用できるローンのことです。銀行や信用金庫などの金融機関で取り扱われています。
リフォームローンを提供している金融機関や商品によって、融資の対象となるリフォームの内容や借入可能額、借入期間は異なりますので、リフォームローンを検討する際にはきちんと借入条件を確認しておきましょう。なお、リフォーム資金のみを借り入れる場合はリフォームローンを利用するのが一般的ですが、中古物件の購入時や既存の住宅ローン借り換え時にリフォーム資金も合算して借り入れができる住宅ローンを利用する方法もあります。
今月のリフォームローン最新ランキングはこちら すべて表示する
- Q.2リフォームローンの使いみちは?
-
A.2
リフォームローンの使いみちは、居住用住宅の増改築や修繕の資金だけではありません。バリアフリー改修工事や省エネ改修工事など多岐にわたります。具体的には、次のようなものがあります。
- 増改築や改装資金
- 修繕資金
- 住宅設備の購入資金
- バリアフリー改修費用
- 耐震改修費用
- オール電化の導入資金
- 太陽光発電の導入資金
金融機関の提供する商品ごとに資金使途の違いもあるので、借入対象となる範囲や条件を事前に確認しておきましょう。
リフォームローンを探すならこちら すべて表示する
- Q.3リフォームローンの審査とは?
-
A.3
リフォームローンの審査は、金融機関独自の審査基準に沿って行われます。どの金融機関も具体的な審査基準は公表していませんが、一般的に確認される項目には次のようなものがあります。
- 勤務先・雇用形態・勤続年数・年収などの就業状況】
- 収入の安定性を確認するための重要な項目です。金融機関によって基準は異なりますが、年収に関しては「前年度税込年収が200万円以上」というように具体的な目安を示している場合もあります。
- 他社の借入状況
- 返済能力を確認するためには、すでに借り入れをしているローンがあるかどうかも大切な項目です。借入予定のリフォームローン以外のローンも含めて返済負担率を算出します。返済負担率とは、年収に対する年間返済額の割合のことをいいます。返済負担率の上限を超える場合、返済負担が大きいと判断され、融資金額が減額されます。
- 個人信用情報機関の登録内容
- 金融機関は、加盟している個人信用情報機関に登録されたローンやクレジットカードの申込情報や契約内容、返済状況などの登録内容を確認します。延滞履歴や金融事故の情報が登録されていると、審査に通ることは困難と言えるでしょう。
上記に加え、リフォームローンでは対象物件に関しても確認されるケースが多いようです。融資対象となる物件の概要などは、ホームページの商品概要に掲載されています。金利などの商品性だけではなく、対象物件が申込条件に適合しているかをよく確認の上、自分に最も適するリフォームローンを探してみましょう。
審査スピード重視でリフォームローンを探すならこちら すべて表示する
- Q.4リフォームローンを選ぶポイントは?
-
A.4
リフォームローンを選ぶポイントには「金利」「団体信用生命保険の有無」などがあります。それぞれのポイントについて確認していきましょう。
- 金利】
- 金利は、金融機関や商品によって異なりますが、1.5%~6%程度になります。実際に適用される金利は、審査結果や、金融機関との取引状況に応じた金利引き下げ条件によって決まります。金利差がわずかでも、借入金額や借入期間が増えるほど返済総額に与える影響は大きくなります。少しでも返済総額を抑えたい方は金利を重視すると良いでしょう。また、金利体系には借入時に適用された金利が完済まで変わらない「固定金利型」と、借入時には低金利であるものの定期的に金利の見直しがある「変動金利型」の2タイプがあります。それぞれのメリット・デメリットを理解し自分の考え方に合う方を選択しましょう。
- 団体信用生命保険の有無
- 団体信用生命保険とは、ローンを借り入れた方が死亡または高度障害状態になりローンの返済が困難になった際に、保険金でローンを全額返済する仕組みです。自分に万一のことが起きても家族はローンを返済する必要がないため、安心して借り入れができます。ただし、全てのリフォームローンで加入できるわけではありませんので、加入を希望する際は事前に確認が必要です。また、団体信用生命保険がある商品でも、加入が任意のものもあれば必須としているものもあり、保険料も金融機関が負担するもの、金利に上乗せし顧客が負担するものなど条件が異なりますので、加入条件を確認するようにしましょう。
このようにリフォームローンを選ぶ際は「金利」「団体信用生命保険の有無」に注目し、検討するようにしましょう。
リフォームローン詳細検索はこちら すべて表示する
- Q.5リフォームローンの返済シミュレーションは?
-
A.5
リフォームローンの借り入れをする際には、事前にシミュレーションをしておくことが大切です。借入金額が同じでも金利や借入期間が異なると毎月の返済額や返済総額に差が出ます。ここでは、借入金額200万円のケースで2つのパターンを試算してみました。
シミュレーション条件
固定金利型、元利均等返済、ボーナス返済なし
金利が異なるパターンの返済額シミュレーション
- 200万円を金利2%で5年間借り入れ
- 200万円を金利4%で5年間借り入れ
借入金額 金利 借入期間 毎月返済額 返済総額 200万円 2% 5年 35,055円 2,103,301円 200万円 4% 5年 36,833円 2,209,946円 借入期間は同じですが金利が2%違うことで返済総額が106,645円変わります。毎月の返済額の差は1,778円と小さめですが、数年かけて返済していくことを考えると金利の大切さが分かります。
借入期間が異なるパターンの返済額シミュレーション
- 200万円を金利3%で5年間借り入れ
- 200万円を金利3%で10年間借り入れ
借入金額 金利 借入期間 毎月返済額 返済総額 200万円 3% 5年 35,937円 2,156,212円 200万円 3% 10年 19,312円 2,317,389円 借入期間を5年長くすると毎月の返済額が16,625円少なくなりますが、返済総額は161,177円増えます。返済総額の軽減のため、借入期間の短縮を検討してみましょう。
なお、ほとんどの商品で金利に幅があります。例えば、1.5%~4%というような表示の仕方がされていますが、実際に適用される金利は審査結果や金融機関との取引状況に応じた金利引き下げ条件によって決められ、必ずしも下限金利が適用されるとは限りません。そのため、事前にシミュレーションする際には上限金利でも試算するようにしましょう。
リフォームローンシミュレーションはこちら すべて表示する
リフォームローンの借り入れまでの流れ
リフォームローンの比較検討から借り入れまでの流れを確認しましょう。
担当:大林 香世(2021年4月14日)
- リフォーム計画を立てて、ローンへの希望条件を洗い出す
まず、今回どこを、どのようにリフォームするのか、リフォーム計画を立てましょう。工事箇所や内容によって、リフォーム代金は大きく変わってきます。自己資金がいくら用意できるのか、ローンをどれくらい利用するのかで予算が決まり、予算によって工事内容の絞り込みや備品のグレード変更などが必要になる場合もあるでしょう。工事内容が決まったら、工事業者から見積りを取ります。
さらに、リフォームローンへの希望条件も検討しておきましょう。低金利で、手数料負担が少なく、・・・というだけでなく、金利タイプ(変動・固定)、返済期間、申込みや手続きの方法(店頭、WEB)、団体信用生命保険の有無などのさまざまな点から、自分にとって、どのようなローンが有利で便利かを考えておきましょう。
- リフォームローンを比較して選ぶ
工事内容が決まり、借入希望条件が洗い出せたら、各金融機関のリフォームローン商品の情報を集めて比較検討しましょう。
金利を比較する際は、借入金額の利息に手数料や保証料などを加えて計算した「実質年率」の数字を使います。金利は下限~上限の形で表示されています。下限金利で借りられるとは限らず、上限の金利が適用される可能性も考えておきましょう。また、キャンペーン中であったり、金利引き下げ条件(例:住宅ローンを借りている、給与振込口座がある)を満たしていたりすれば、優遇金利が適用される可能性もあるので、チェックしておきましょう。
団体信用生命保険は、加入が必須で保険料は金利に含まれるもの、任意で加入できるが保険料が金利に上乗せされるものなど、商品によって異なります。ローンを比較するポイントのひとつになるでしょう。
さらに、それぞれのローンの申込条件を確認します。年齢や収入、勤続年数、居住地の要件など、明らかに申込条件の合わないローンは候補から外していきます。
- 仮審査に申込む
見積書などで工事にかかる金額がわかり、利用したいローンが決まったら、仮審査に申込みます。仮審査の申込みは、WEBや電話、FAX、店頭など、さまざまなルートで行えます。一般的に仮審査の際には書類提出は求められませんが、記入内容に間違いがないように、申込みの際に必要な書類は手元に用意しておいたほうがよいでしょう。ローンに正式に申込み、書類を提出した際、仮審査のときに記入した情報と提出した書類内容に齟齬があると、審査をやり直すことになる場合があります。
仮審査申込みの際に問われる項目は、下記のようなものです。
- 申込者の情報(氏名、生年月日、住所、年齢、性別、電話番号、勤め先など)
- 今回の借入希望条件(借入金額、借入期間、リフォーム内容など)
- 既存の借入状況(借入先、借入残高、年間返済額)
- その金融機関の口座の有無
仮審査の結果は、電話やメールなどで通知されます。
- 本審査に申込む
仮審査に通過したら、リフォームローンに正式に申込み、本審査を受けます。なお、仮審査がなく、本審査からスタートするリフォームローンもあります。
リフォームローン申込みの際には、下記のような、本人確認資料や勤務先・資金使途に関する資料の提出が求められます。そのほか、借入金額や審査状況によって、収入を証明する書類やその他の書類の提出が求められる場合があります。 提出する書類は店頭への持参、郵送のほか、WEBやアプリを利用してアップロードできる商品もあります。
リフォームローンの申込みに必要な書類の例
必要書類 例 本人確認書類 運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど 使いみちを確認する書類 見積書・注文書など
リフォームローンの借換えの場合は対象となるローンの返済予定表など収入確認書類 源泉徴収票、確定申告書、所得証明書、住民税課税証明書、など 本審査の結果は、メールや電話などで通知されます。
- リフォームローンの契約
本審査に通過したら、借入金額や返済期間、返済日などの条件を確認して契約します。本人確認書類や使いみちを確認する書類などの必要書類の提出は、契約時に求められる商品もあります。
- WEB完結の場合
- WEBやアプリの画面で契約内容を確認し、必要事項を入力していきます。契約時に書類提出が求められた場合は、WEBやアプリからアップロードします。
- 郵送の場合
- 金融機関から送られてきた契約書類に記入・押印し、返送します。契約時に必要書類の提出が求められた場合は同封します。
- 店頭の場合
- 印鑑、通帳・キャッシュカードなど、本人確認書類(運転免許証など)、その他契約時に提出を求められた書類を金融機関の店頭に持参し、契約書類に記入・押印して提出します。
- 借入金の受取り
契約が成立すると、借入金が指定口座に入金されます。入金されたらご自身の利用目的にあわせて借入金を使用しましょう。商品によっては、口座入金と同時に工事業者などの支払先に振込する手続きがとられます。
掲載金融機関数・掲載ローン数は最新の情報を、利用実績数は2021年4月現在の累計申込取次ぎ実績を表示しています。
本サイトに掲載しているローンに関するすべての情報はサービス選択時の参考情報を提供することを目的としており、ローン商品の商品性の優劣を示したり、イー・ローンとして特定の金融機関、ローン商品を推奨したりするものではございません。また、特定目的への適合性、正確性、完全性について保証するものではありません。