ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行 住宅ローン
ジャパンネット銀行住宅ローン、はじめました!
-
- 適用金利(年率)
- 0.415%
-
- 基準金利(年率)
- 2.315%
-
- 金利体系
- 変動金利
-
- 借入可能額
- 500万円 ~ 2億円
-
- 借入期間
- 1年 ~ 35年
-
- 来店
- 不要
-
- 全国対応
- △(一部離島は除く)
-
- 借入方法
-
口座振込
申込条件
年齢条件(借入時) | 20歳以上 64歳以下 |
---|---|
年齢条件(完済時) | 79歳以下 |
申込資格 | 以下の条件を満たす個人のお客さま ・ジャパンネット銀行に円普通預金口座をお持ちのお客さま ・事前審査お申込時のご年齢が満20歳以上、お借入時満65歳未満で、最終ご返済時が満80歳未満のお客さま ・前年度年収200万円以上のお客さま ※個人事業者のお客さま、ご自身またはご家族が経営する会社にお勤めのお客さまは原則ご利用いただけません。 ・日本国籍の方、または日本の永住許可を受けている外国籍のお客さま ・ジャパンネット銀行指定の団体信用生命保険にご加入いただけるお客さま |
資金使途 | ご本人、またはご家族がお住まいになる住宅に関する以下の資金 ・戸建またはマンションの購入資金(中古物件を含む) ・戸建の新築資金 ・現在お借入中の住宅ローンのお借り換え資金(お借り換えと同時にお借入の場合のみリフォーム資金も含めることができます。この場合、リフォーム完了後、お借り換えと同じ日に一括でのご融資となります。分割でのご融資はできません。) ・上記にかかる諸費用 ※戸建の新築資金の場合、建物完成時に一括でのご融資になります。(建物建築の着工金や中間金のお支払のご融資、土地代金のお支払のみのご融資につきましてはお取扱いできません。) ※諸費用は、火災保険料、地震保険料、登記費用、印紙代、不動産仲介手数料、住宅ローンお借入の際に発生する事務手数料などを含めることができます。 ※諸費用のみをお借入れいただくことはできません。 ※借入対象となる物件は、建築基準法およびその他法令の定めに合致することが必要です。 ※所在地、面積、状況などによって、借入対象外となる場合があります。 ※借地物件、保留地物件、離島などは対象外となる場合があります。 ※投資用や事業用、賃貸用物件などは借入対象外の物件となります。 |
担保 | 要 借入対象物件(土地・建物)にジャパンネット銀行を第一順位とする抵当権を設定します。 ※担保物件は建築基準法およびその他法令の定めへの合致を要します。 |
抵当権第一順位以外での借入 | 不可 |
保証人 | 不要 原則、不要です。但し、以下(1)〜(3)の場合は保証人を必要とします。 (1)ペアローンの場合:お互いを連帯保証人として徴求します。 (2)収入合算の場合:収入合算者を連帯保証人として徴求します。 (3)担保が共有の場合:借入対象物件の共有者を担保提供者(物上保証人)として徴求します。 |
必要書類 | 資金使途、お客さまの条件により異なります。 詳細はジャパンネット銀行のウェブサイトをご覧ください。 |
所得証明書 | 不要 |
来店 | 不要 |
特徴
お借入診断ツール | なし |
---|---|
無利息サービス | なし |
特徴 | 低金利であることに加えて、団体信用生命保険の保障も充実。ぜひ、比べてみてください。 保証会社を利用しないので、保証料は0円です。 電子契約システムにより契約もインターネットで完結するので、印紙税は0円です。 申込はWebで完結。書類の提出もWebでアップロードと郵送を併用できます。 ジャパンネット銀行はZフィナンシャルの子会社です。 |
金利条件
基準金利(年率) | 2.315% |
---|---|
適用金利(年率) | 0.415% |
金利確定時期 | 新規のお借り入れ、借換の場合は、毎月末に翌月の金利を決定します。また、市場の金利情勢などにより、月中にも見直す場合があります。 変動金利でお借入中のお客さまは、毎年4月1日、10月1日の年2回、金利の見直しを行い、6月、12月の毎月返済日の翌日から新しい金利を適用します。 |
金利体系 | 変動金利 |
金利体系の変更 | 変動金利適用中は、お申し出後、固定金利特約に変更することができます。 固定金利特約期間中は、金利タイプの変更ができません。 固定金利特約をご選択された場合、特約期間終了後は、お申し出がない限り変動金利へ変更となります。 |
金利体系の変更手数料 | 不要 |
借入条件
契約方法 | WEB完結/郵送 |
---|---|
借入可能額 | 500万円 ~ 2億円 10万円単位 |
100%融資 | 可 諸費用を含め、お借り入れいただくことができます。 お借り入れ可能な諸費用の種類は、以下のようになります。 ・住宅ローンの事務手数料 ・不動産会社への仲介手数料 ・お借換元の繰り上げ返済手数料等 ・固定資産税、都市計画税のお支払金 ・抵当権設定の登録免許税 ・抵当権設定の司法書士報酬 ・所有権の移転、保存、抹消の登録免許税 ・所有権の移転、保存、抹消の司法書士報酬 ・火災保険料、地震保険料(新規加入分のみ) ・修繕積立一時金 ・水道負担金等の住宅取得にかかわる工事費 |
物件評価以上の借入 | 可 お借り入れいただくときの諸費用は、新規お借り入れの場合は物件費用10%以内、お借り換えの場合は物件費用の4%程度が目安となります。 |
借入期間 | 1年 ~ 35年 1年以上35年以内(1ヶ月単位) ・中古物件等物件の種類により、お借入期間に制限が生じる場合があります。 ・お借り換えの場合、現在のお借り入れの残存期間を上限とします。ただし、最長35年までとなります。 |
団体信用生命保険料 | 込み ジャパンネット銀行指定保険会社の団体信用生命保険に必ずご加入いただきます。 ・保険料はジャパンネット銀行が負担します。 ・ご加入いただくプランにより、年齢などの加入要件があります。また、借入金利に上乗せ金利が設定される場合もございますので、ご確認ください。 ・お借入後のプランの変更はできません。 ・引受保険会社:クレディ・アグリコル生命保険株式会社 ※4つのプラン(団体信用生命保険(一般団信・ワイド団信)、がん50%保障団信、がん100%保障団信、11疾病保障団信)からお選びいただきます。 詳しくはジャパンネット銀行のウェブサイトでご確認ください。 |
保証料 | なし 必要ありません。 |
事務手数料 | 別 借入金額に対して2%の金額と、その金額に対する消費税額を加えた金額の手数料がかかります。 |
印紙代 | なし 借入金額に対して2%の金額と、その金額に対する消費税額を加えた金額の手数料がかかります。 |
借入方法/返済方法
借入方法 | 口座振込 |
---|---|
返済方式 | 元利均等返済方式 |
返済方法 | 口座引落 |
返済日 | 毎月返済は、7日、17日、27日のいずれかからお選びいただけます。 半年毎増額(ボーナス)返済は、6月と12月、7月と1月、8月と2月のいずれかからお選びいただけます。 ※ご返済日が土曜、日曜、祝日、その他法令で定められた銀行の休日に該当する場合は、翌営業日の引き落としとなります。 ※毎月返済日、半年毎増額(ボーナス)返済月のご変更はできません。 |
インターネット繰上返済 | 不可 一部繰上返済は、インターネットでお手続きができます。 全額繰上返済は、ジャパンネット銀行 住宅ローンセンターにお電話でお申し込みください。 |
繰上返済手数料/臨時返済手数料 | 一部繰上返済は、インターネットでお手続きができます。 全額繰上返済は、ジャパンネット銀行 住宅ローンセンターにお電話でお申し込みください。 |
その他
遅延損害金 | 年率14%(1年を365日とする日割り計算)約定返済日の翌日から遅延損害金が発生します。 |
---|