第366回

ネット銀行のメリットとデメリットは?

普通の銀行よりネット銀行の方が良いと聞きましたが、何がどう良いのでしょうか?ローンも借りられるのですか?気をつけることがあったら教えてください。(Iさん 23歳 会社員 男性)
ネット銀行には普通の銀行にはないメリットやデメリットがあります。ネット銀行の中でもそれぞれ特徴があり、それらを踏まえた上で、自分にとって便利な利用法をみつけてみましょう。

そもそも「ネット銀行」って?

ネット銀行とは、インターネット上のサービスに特化した銀行のことです。一般的にインターネット専業銀行のことを指し、ネット上で24時間365日いつでも営業しています。実際の店舗は無いか、またはかなり少数のため、携帯やパソコンからホームページにログインして利用します。残高照会や振込など、サービス内容は普通の銀行とほぼ同じ。わざわざ出向かなくてもよいので、昼間銀行に行く時間のない方には大変便利な存在です。
「でもお金を扱うのに、目に見えない銀行なんて不安」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。けれど店舗が無いからこそ運営コストが安く、その分普通の銀行より預金金利が高く、振込などの手数料は低く設定されているのです。同じ定期預金でも、「金利が普通の銀行より何倍もおトク!」なんてよくある話です。
他にもネットショッピングやネットオークションの決済に便利だったり、証券会社との連携が進んでいたりするなど、それぞれ銀行ごとに特徴があります。

「金利」と「手数料」を比較

ネット銀行の大きなメリットは前述した「高い預金金利」と「低い手数料」です。この2点にフォーカスして、今月誕生したばかりの楽天銀行、住信SBIネット銀行、ソニー銀行の3つを比べてみました。

    楽天銀行 住信SBIネット銀行 ソニー銀行
金利
普通預金
0.05%
0.06%
0.02%
定額預金3年
(100万円未満)
0.31%
0.275%
0.323%
手数料
振込
(他行宛3万円以上)
250円
月3回まで無料
210円
ATM利用料
(提携ATM)
残高により0~7回まで無料
月5回まで無料
(セブン銀行は無制限)
月4回まで無料
(セブン銀行は無制限)
ローン金利
カードローン
(100万円未満)
15.0%~17.8%
10%~14.8%
10%~12%
住宅ローン
(10年固定優遇後)
1.95%
1.961%
その他特長
メルマネ、ゴールドラッシュなど独自サービスが多い
SBI証券との連結口座ハイブリット預金がある
資金運用ツール(MoneyKit)が充実

※2010年5月6日現在 筆者調べ
※預金金利は年利・税引前
※ローン金利は年利

某都市銀行の定期預金(3年)の金利は年0.08%(税引前)、振込手数料(他行宛3万円以上)は420円です。そう考えると、上記3つの方がずっと有利だということがわかりますね。
他行宛の振込が多い人やSBI証券を利用している人は住信SBIネット銀行が便利でしょう。楽天銀行は名前とメールアドレスだけで振込ができるなど、独自のサービスが好評です。ソニー銀行は外貨や投資信託など、資産運用関係が充実しています。
選ぶ際には自分がよく利用するサービス、こだわるサービスに力を入れているところを探すと良いでしょう。

ローンだって借りられる!

住宅ローンやカードローンを扱っているところもあります。店舗がないため、審査や手続きはネット上で完結することが多く、ローンの貸出金利も低めに抑えられています。利用される方は一度検討してみるといいでしょう。時間と手間と金利の節約が、同時にできるかもしれません。

ネット銀行の利用で気をつけること

このように色々便利なネット銀行ですが、もちろんデメリットもあります。まだ新しい銀行なので、給与振込口座に指定できない場合があったり、公共料金やクレジットカードの引き落としに対応できない場合があったりします。また、主にPCを使っての取引になりますので、ネット特有のセキュリティ対策にも気をつける必要があります。
個人情報が漏洩したり、スパイウェアに感染しないよう銀行の方でも色々対策をとっていますが、ご自身でも最新のウィルスソフトを入れたり、定期的にパスワードを変更するなど、「自衛」することが大切ですね。

私が書きました

神田 理絵 (かんだ りえ)

ファイナンシャル・プランナー、住宅ローン・アドバイザー、心理カウンセラー。

大学卒業後、大手総合商社へ入社し、貿易事務に携わる。その後、税理士事務所、社会保険労務士事務所を経て2005年に独立。現在は生命保険や住宅ローンの見直し、資産運用に関する相談や、各種マネーセミナー、FP資格取得講座の講師、コラムの執筆等で活躍中。大人だけでなく、小学生向け金銭教育活動にも力を注いでおり、首都圏を中心に、今までの実務経験と女性の感覚を生かした独立系FPとして活動中。

※執筆日:2010年05月07日