返済方式(返済方法)

ローンを借りた際の返済方式には、ローンの種類によって、表のようにいろいろなパターンがあります。例えば、住宅ローンやマイカーローン、教育ローンでは、一般的に元利均等返済方式や元金均等返済方式が使われています。(別途「住宅ローンの返済方式(返済方法)」ご参考)
また、カードローンやキャッシングの返済方式には、これらの返済方式のほかにも、表のような方式があります。

返済方式
特徴
メリット
デメリット
元利均等方式
元利均等方式
毎回の返済額(元金と利息の合計)が同じ金額になる方式(住宅ローンに多い)
毎回の返済額が同じなので、長期にわたる返済計画が立てやすい。臨時に繰上返済をして支払利息の軽減をすることもできる
返済当初は利息の返済にあてられる割合が大きく、元金が減るペースが遅い
元金均等方式
元金均等方式
借入元金を返済回数で割った額に、残高に対する利息を上乗せして返済する方式
毎回、一定額の元金を返済していくので、「元利均等返済」に比べて、ローン残高の減るペースが早く、トータルで支払う利息が少ない
返済当初は返済額が大きく、返済負担が重い
リボルビング方式
返済回数を決めず借入金額にかかわらず、一定の金額を毎月返済していく方式
返済額は毎月固定なので、負担感が少ない
通常の分割払いよりも手数料率が高く、借入元金が多く返済期間が長いとその分負担も大きくなる
残高スライド返済
リボ払いの一種。借入残高の範囲に応じて、毎回の返済額が変動する方式
少額返済のリボ払いよりは残高を早く軽減することができる
手数料率は高く、返済が長引けばそれだけ返済総額も膨らむ
ミニマムペイメント方式
リボ払いの一種。借入額により設定された最小の返済義務額を支払い、それ以上は余裕があるときに臨時に返済できる方式
初回返済日までに全額返済すれば利息はかからない。いつでも、早めに返済していける
リボ払いの手数料がかかるので、返済金額や返済回数によっては返済総額が膨らむ
アドオン方式
借入元金に金利と期間をかけて計算した元金と利息の総額を、返済回数で均等に分けて数回で返済する方式
支払利息は返済回数の多少にかかわらず一定で、リボ払いよりは計画的に返済しやすい
表面利率より実質金利が高く、返済期間が長いと返済総額も膨らむ。計算上元金が減らないため繰上返済しても効果がない