第374回

電子マネー一体型クレジットカードのお得な使い方は?

Q.電子マネーとクレジットカードが一体になったカードがあるようですが、お得な活用方法があれば教えてください。(MMさん 30歳代 主婦)
A.電子マネー一体型クレジットカードも種類はたくさんあります。それぞれのカードのメリットをよく調べ、自分が住んでいる地域やよく使う交通機関、買い物をするお店などに合わせて選ぶと、お得で便利な使い方ができます。

●1枚で2つの機能が使え、お財布をスリムに

 電子マネーとしてよく使われているのは、Suica(JR東日本)やPASMO(関東の私鉄・地下鉄・バス)などの交通系のものや、nanaco(セブン&アイホールディングス)やWAON(イオン)などの流通系のもの、また、Edy(ビットワレット)などがあります。
 これらの中でクレジットカードと一体になっているものは、Suica、PASMO、WAON、Edyなど。
 一体型カードの大きなメリットは、まず、1枚で両方使えること。パンパンになりがちな財布をスッキリさせることができます。そして発行元をうまく選べばポイントを効果的に貯めることができます。多くのポイントがゲットできれば、買い物や電子マネーに交換に有利です。

----

●毎日使う交通機関で選ぶ

・「TOP&ClubQ JMBカード PASMO」

 このカードは、東急のクレジットカードとPASMOが一体になったカードで、東急線を利用する人におススメです。東急の電車やバスに乗り、TOKYUポイント加盟店で1,000円以上の買い物をクレジット決済ですると、1日あたりTOKYUポイントが50ポイント貯まるほか、ポイント加盟店でPASMOや現金で買い物をしたとき、加盟店でなくてもクレジットカードで買い物をしたときには、金額に応じてTOKYUポイントが貯まります。 さらに、PASMOへのオートチャージ時にもポイントを貯めることができます。そしてポイントが貯まったら、1,000ポイント単位でPASMOにチャージ(1ポイント=1円)することも可能です。

・「To Me CARD PASMO」

 こちらはPASMOと一体になった東京メトロのカード。メトロに乗るたびにメトロポイントが貯まり、定期券の購入、提携サービスやショッピングでも貯めることなどができます。

 そして、カードという形は取っていませんが、JR東日本の「モバイルSuica」。会員登録をすると、携帯電話だけで電車に乗れ、買い物ができ、定期券や新幹線のチケットも購入できます。クレジットカードを登録しておけば場所を選ばず携帯の操作だけでチャージが可能。ビューカードで登録にするとオートチャージ機能も利用できます。さらにSuicaポイントクラブに会員登録をすると、Suicaを使った買い物でSuicaポイントが貯まり、貯まったポイントをSuicaに交換することなどもできます。

 Suicaはいまでは、JR東日本のエリアだけでなく全国の主要都市の鉄道に乗ることができるほか、買い物をするときの利用範囲も広がっているため、出張の多い方などには便利かもしれません。

----

●よく買い物をするお店で選ぶ

・「イオンSuicaカード」

 Suicaと一体になったイオンのクレジットカードです。Suicaの残高が一定額以下になると自動改札口でオートチャージされ、チャージ金額400円につき1WAONポイントが付与されます。また、毎月5日、15日、25日に全国のジャスコ、マックスバリュ、サティ、ビブレ、ミニストップなどの店舗でイオンカードを利用すると、WAONポイントが通常の2倍、200円の利用につき2ポイントが付与されます(ポイント還元率1%)。毎月20日、30日にはイオングループ店舗でイオンカードを利用、あるいは提示すると5%割引の特典などもあります。

 加えてイオンには、イオンが発行する電子マネーWAONと一体にした 「イオンカード(WAON一体型)」 というのもあります。

 実際に電子マネー一体型クレジットカードを選ぶ際には、「電子マネーにチャージするときのポイント還元率」、「電子マネーやクレジットカードを使って買い物をしたときのポイント還元率」、「提携店などでの優遇」、「年会費」なども検討するようにしましょう。

----

●オートチャージ機能のついた電子マネーの注意点

 前払い型の電子マネーは、チャージできる上限金額が決まっており、大きな金額には設定できないため、少額の買い物に向いています。また、1回のチャージ金額を自分で決めることができるので、計画的に使うことができます。しかし、クレジットカードからのオートチャージ機能を使う場合、残高が一定金額以下になると自動的にチャージされ自由に買い物ができてしまいます。しかも、チャージした金額は後払いです。
 そのため、買い物の履歴や電子マネーの残高、クレジットカードの利用額をしっかりと管理して浪費を防ぐようにすることが大切です。
 クレジットカード会社の中には、請求額確定の案内を、紙の明細書に代えてメールで行い、顧客がWebの明細で確認できるサービスを提供しているところもあります。このサービスを使うと、パソコンで利用明細データを記録・保存することが可能です。これらを上手に活用して、おトクに家計管理をしてくださいね。

担当:中村 宏(執筆:2010/07/02)

私が書きました

中村 宏 の写真

中村 宏 (なかむら ひろし)

ファイナンシャル・プランナー。株式会社 ワーク・ワークス代表取締役。

教育出版社勤務後、2003年にファイナンシャルプランナーとして独立。「お客様のお金の不安を解消する」をモットーに、1,500件を超える個人相談、セミナー講師、雑誌取材、執筆・寄稿等を中心に活動。無料メルマガ「生活マネー ミニ講座」を配信中。著作 「自分のお金の育て方」(祥伝社)、「老後に破産する人、しない人」(KADOKAWA中経出版)。

※執筆日:2010年07月02日