第259回

クレジットカードでガソリン代を節約する

通勤にも日頃の買い物にも車を使う生活なので、毎月ガソリン代が多くかかります。クレジットカードでもガソリンが安くなるそうですが、どんなものがありますか?(静岡県 N)
ガソリン代が割引料金になるもの、カード利用額に応じてキャッシュバック率が変わるものなどカード会社によって異なります。よく利用するガソリンスタンドで利用できるものを選びましょう。

最近のガソリン代の高騰は目を見張るものがありましたね。 4月からは、ガソリン料金の大きな部分を占める税金が安くなるようですが、再び税率が上がる可能性もあるようです。 さらに原油価格が上がれば、またガソリンも値上がりしますから、ガソリン代節約の手段を講じておくに超したことはありませんよね。

電車やバスを利用したり、自転車を利用したりと自動車を使わずにガソリン代を減らす工夫も必要ですが、 車を使わざるを得ない生活ではそれにも限度がありますね。近隣で安いガソリンスタンドを探すのもひとつの手ですが、 クレジットカードの利用でガソリン代を節約する方法もあります。カード会社によってサービス方法は異なりますので、 いくつかのカードについてチェックしてみましょう。

カードで払うと、ガソリン代が値引きされる

出光カードまいどプラス
「出光カードまいどプラス」の場合、出光のスタンドで給油して「出光カードまいどプラス」で支払うと、ガソリン・軽油は2円/リッター引き、灯油は1円/リッター引きになります。さらに入会キャンペーン中なので、入会後1ヶ月はガソリン・軽油5円/リッター引き、灯油3円/リッター引きになります。カードで払えば割引料金が適用される、わかりやすい仕組みですね。

NTTグループカード
出光のスタンドでのNTTグループカード利用額に応じてキャッシュバック単価が決まり、その後1ヶ月間に給油しカードで支払えば、カード代金請求時にキャッシュバックが受けられます。

カード利用額に応じて、カード代金支払い時にキャッシュバック

シェル スターレックスカードシェル スターレックスゴールドカード
の「スタープライズコース」>
6ヶ月間のカード利用額によって、4段階(☆1つ~4つ)にランク付けされ、ランクに応じたキャッシュバック単価が適用されてガソリンや軽油代が安くなります。入会してすぐに☆1つのキャッシュバックが適用されますが、現在はキャンペーンで、カード発券月の翌月末までは☆4つのキャッシュバック(ハイオク10円/リッター引き、レギュラー・軽油5円/リッター引き)が適用されます。カードの利用額に応じた割引となるので、日常の買い物や公共料金の支払い等、カードを使うほどガソリン代が安くなるわけです。
キャッシュバックが適用されるのは、シェルスターレックスカード加盟店で給油した場合に限られます。

CFカード ROUTE2000 お油割くんコース
1ヶ月のカード利用額に応じたポイントと、1ヶ月のガソリン代・高速道路使用料を100で割って求めた「お油割くんレート」を掛け合わせた金額がカード代金請求時にキャッシュバックされます。少々計算は複雑ですが、「お油割くんレート」には、系列・油種を問わず全国ほとんどのガソリンスタンドでの給油代金が反映されるので、毎回その時点で安いガソリンスタンドを探して給油しているような場合でも、さらなるキャッシュバックに反映されることができます。

自分のカーライフにあったカードを

このように、ガソリン代の割引サービスのあるカードは、カード会社によって、サービスの対象や計算方法はかなり違います。まず、「ガソリン代の節約」を重視するのですから、頻繁に利用するスタンドでの割引が多くなるカードを選ぶのが第一ですね。割引率が同じくらいなら、年会費の有無や、ロードサービス等のカーライフを応援するサービスや、ポイントやマイル、海外旅行保険などクレジットカードならではのサービス内容についても比較して、カードを選ぶとよいでしょう。
利用するスタンドが決まっていなければ、CFカードの「お油割くん」のように、ガソリンスタンドの系列を問わずキャッシュバックに反映されるカードがお得になりそうです。
比較サイトなどを利用して、自分の車の利用のしかたにあったカードを選びたいものです。ただし、カードで払うと現金で払うよりも、使いすぎてしまう場合もあります。「ガソリン代の節約のため」のカードであることを忘れずに、加入後の管理もしっかり行いましょう。

ALLカード比較(クルマ・ガソリン)クルマ・ガソリン - クレジットカード 比較・申込サイト 【ALLカード比較】

私が書きました

大林 香世 の写真

大林 香世 (おおばやし かよ)

ファイナンシャル・プランナー(CFPR)、一級ファイナンシャル・プランニング技能士、DCプランナー。

大学卒業後、教育系出版社に入社、教材・雑誌編集などを担当。その後、独立系FP会社を経て、2000年春より独立系FPとして、ライフプラン全般の相談業務や雑誌・HPのマネー系コラムの執筆などを行っている。

※執筆日:2008年03月29日